著 者: 澤田 雅之
掲載誌 : 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ : 2021年11月号、20-23ページ
キーワード : ドローン、空の産業革命、AI、SLAM、ディープラーニング
標題 : レーザーによる微量成分計測
著 者: 土橋晋作
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2021年4月号, 4-7ページ
キーワード: :レーザー,質量分析,微量分析,ガス分析,芳香族塩素化合物
標 題: 公共事業における性能発注 〜 技術士が「公益確保の責務」を果たす切札
著 者: 澤田 雅之
掲載誌: 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2020年10月号, 16-19ページ
キーワード: 性能発注、要求水準書、公益確保の責務、新国立競技場整備事業、公共事業
標題 : 原子力・放射線部門とSDGs -医療・医学分野を中心とする課題と展望-
著者 : 富田 和雄
掲載誌 : 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ : 2019年7月号、46-47ページ
標題 : 世界最先端の陽子線がん治療装置の規制対応とリスクマネジメント
著者 : 富田 和雄
掲載誌 : 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ : 2010年2月号、63ページ
標題 : ドローンが担う“空の産業革命” 〜 空飛ぶロボットへの進化とセキュリティなドローン社会の実現
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ : 2020年1月号、22-25ページ
キーワード : ドローン、空の産業革命、5G、準天頂衛星システム「みちびき」
標題 : ドローンテロ対策の最前線 〜 大規模警備の視点から
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 電気評論(株式会社 電気評論社)
巻号ページ : 2019年9月号、31-36ページ
キーワード : ドローンテロ対策、イベント警備、空の産業革命、5G
標題 : AIで飛躍的に進化する顔画像識別技術
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 警察政策(警察政策学会)
巻号ページ : 第23巻(2021)、54-81ページ
キーワード : 顔画像識別技術、AI、ディープラーニング
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 警察政策(警察政策学会)
巻号ページ : 第20巻(2018)、211-238ページ
キーワード : ドローンの飛行方法、テロ攻撃、ドローンの探知方法
標題 : 警察情報通信の発注者エンジニアリング〜ターゲット発見システムの実現に向けて
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 警察政策(警察政策学会)
巻号ページ : 第19巻(2017)、245-270ページ
キーワード : 顔画像識別技術、監視カメラ、ターゲット発見システム
標題 : 顔画像識別技術と監視カメラが産み出す「機械の目」の特性
著者 : 澤田 雅之
掲載誌 : 技術士(公益社団法人 日本技術士会)
巻号ページ : 2016年3月号、12-15ページ
キーワード : 顔画像識別技術、一対多数照合、防犯カメラ、監視カメラ、顔画像識別エンジン
著 者: 山野 浩
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2010年4月号, 8-11ページ
キーワード: 情報セキュリティ,情報マネジメントシステム,ISMS,リスクアセスメント,内部統制
標 題: 技術者の倫理と科学者の倫理
著 者: 荒 勝俊
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2010年4月号, 4-7ページ
キーワード: 技術者,科学者,倫理,社会的責任,公益確保
標 題: 大規模社会システムの事業継続を可能とするシステム監査について
-サプライチェーン・マネジメントシステムの視点から-
著 者: 黒澤兵夫
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2010年1月号, 8-11ページ
キーワード: サプライチェーン・マネジメントシステム(SCMS),事業継続マネジメントシステム(BCP/BCMS),システム監査(SA),情報通信技術(ICT),リスクマネジメント(RM)
標 題: クラウド・コンピューティングへの動向
著 者: 榎本博康
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2009年11月号, 8-11ページ
キーワード: クラウド・コンピューティング,データの蓄積,IT,サービス,ウェブアプリケーション
標 題: 地理空間情報の概要と動向
著 者: 中嶋幸宏
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2009年9月号, 8-11ページ
キーワード: 地理空間情報,基盤地図情報,ISO/TC211,JPGIS
標 題: 学校におけるITの活用と教育への導入
著 者: 滝口 亨
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2009年8月号, 8-11ページ
キーワード: IT新改革戦略,ITによる教育,校務のIT化,科目「情報」,情報化の影の部分
標 題: 日本発のICカードについて
著 者: 吉川博晴
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2009年6月号, 8-11ページ
キーワード: ICカード,スマートカード,特許,技術的課題
標 題: 病院における医療情報システム
著 者: 木原良彦
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2009年5月号, 8-11ページ
キーワード: 医療情報システム,病院情報システム,電子カルテシステム,オーダシステム,HL7
標 題: インターネットの技術動向とキャリア形成
著 者: 石井利教
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2008年10月号, 60-61ページ
キーワード:
標 題: 食の安全の誤解から理解へ
著 者: 浅野行蔵
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2008年10月号, 62-63ページ
キーワード:
標 題: 日本発のプログラミング言語Ruby:Web アプリケーションからバイオインフォマティクスまで
著 者: 石井一夫
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2008年9月号, 8-11ページ
キーワード: Ruby,Web アプリケーション,国産プログラミング言語,バイオインフォマティクス
著 者: 石井一夫
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2007年8月号, 12-15ページ
キーワード: ヒトゲノム解析,トランスレーショナルリサーチ,オープンソース,遺伝子治療
標 題: 航空機の安全・安心とICTについて
著 者: 黒澤 兵夫, 他
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2008年7月号, 12-15ページ
キーワード: 航空機,安全・安心,ICT,SMS,CNS/ATM,MTSAT
標 題: IT法務リスク管理と技術士の役割
著 者: 小西洋三
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2008年2月号, 8-11ページ
キーワード: 法務リスク,システム障害,リスク管理,契約,法化社会,判例,技術鑑定
標 題: 情報化を支えるソフトウェア開発
著 者: 石田正浩
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2007年1月号, 8-11ページ
キーワード: 情報化,ソフトウェア開発,ソフトウェア機能規模測定,組込みソフトウェア,COSMIC-FFP法
標 題: エコアクション21
著 者: 中村 央
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2006年10月号, 8-11ページ
キーワード: エコアクション21,中小事業者,環境経営,認証・登録,審査人
標 題: バイオサイエンス,バイオテクノロジーにおける技術倫理
著 者: 石井一夫,矢田美恵子
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2006年9月号, 44-47ページ
キーワード: 遺伝子組換え技術,ヒトゲノム解析,体細胞クローン技術,再生医療,遺伝子診断,遺伝子治療
標 題: 生物をシステムとして理解する - システムバイオロジーへの招待
著 者: 石井一夫,伊川浩司
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2006年9月号, 112-115ページ
キーワード: ヒトゲノム配列解析,システムバイオロジー,モデリング,シミュレーション
標 題: ITILにおけるITサービスマネジメント
著 者: 小泉 浩
掲載誌: 技術士(社団法人 日本技術士会)
巻号ページ: 2005年4月号, 8-11ページ
キーワード: ITIL,ITサービスマネジメント,サービスサポート,サービスデリバリ,BS15000